Interview

主将は背中で示す!行動でチームを引っ張る、生沼弥真人(早稲田実業)の主将像

2018.11.03

 3対0。同じ西東京同士で今後も対決するであろう東海大菅生早稲田実業の対決は、東海大菅生に軍配が上がった。直近では2017年、清宮幸太郎(現・北海道日本ハムファイターズ)を擁した時の夏の大会で対戦したが、その時も6対2で敗戦した。

 今回の敗戦を重く受け止めている選手が1人。主将で4番の生沼弥真人だ。今夏は八王子戦で4番に座りホームランを放っている東京屈指のスラッガー。そんな旧チームを経験する生沼に試合後、東海大菅生戦について、そして自身の反省点などを伺った。

同じ失敗をしているようではまだまだ

主将は背中で示す!行動でチームを引っ張る、生沼弥真人(早稲田実業)の主将像 | 高校野球ドットコム
生沼弥真人(早稲田実業)

 4打数1安打、併殺打2。この日の生沼の東海大菅生戦の打席結果である。ブロック予選で「てっぺんを取りたい」と強い覚悟で臨んだ生沼の秋は物足りない結果で幕を閉じた。

 「自分の中では甘いカーブとか、緩い系を待っていました。ですが、ストレートと同じ軌道のチェンジアップの前に抑えられました」と悔しさを滲ませつつ、反省を口にした。

 第一打席は高めに浮いてきたボールを逆らわずに逆方向。「甘い変化球を打とう」というベンチの指示を実行した見事なバッティングだった。

 しかしその後は、「低めの変化球を見切れるかがポイント」と考えていた東海大菅生先発・中村晃太朗の投球術の前にヒットが打てず、チャンスで2度の併殺打に倒れた。

 「3打席あれば2打席で対応したかった。」と振り返りつつ、「見逃す、拾う必要があった」と対応策を話してくれた。

 生沼と話を交わして気づいたのは礼儀正しさ、そして丁寧かつハッキリした口調による受け答えである。まさに主将にふさわしい姿を見せる。それには彼なりの主将像があった。

 「清宮さんも野村さんも口だけではなく、行動として背中で引っ張る。それが主将のあるべき姿と思っています。」

 だからこそ、この試合で同じようなアウトを繰り返したのはまだまだだと感じ、自分が何かを変えないとチームとしても流れが変わらない、と強く責任感を感じていた。

主将は背中で示す!行動でチームを引っ張る、生沼弥真人(早稲田実業)の主将像 | 高校野球ドットコム
マウンドの伊藤大征に声を掛ける、生沼弥真人(早稲田実業)

 ただ今大会を通じての成長点もあった。
 「帝京戦で、試合前にベンチ20名とそうでない選手たちでミーティングをして心一つで望めたことでチームとして少し変わった」と生沼は話す。

 また個人としても、チームのことを中心に考えられるようになった。
 「これまでだと自分の結果だけでしたが、新チームになってからは自分が駄目でもチームを鼓舞しようと切り替えが早くなりました。」

 しかし、優勝すれば甲子園。これが頭の中でちらつき、さらに相手がライバル・東海大菅生ということで浮足立ち、普段通りでなくなった。そうしたメンタル面での揺らぎも敗因だと生沼は考える。

 こう話した上で生沼は「この冬は自分を見直していきたい」と、自分との対話の末にさらなる成長を誓った。

 清宮幸太郎野村大樹の後を継いで名門・早稲田実業の主将となった生沼弥真人。この秋は悔しい結果となったが、主将としての強い覚悟と責任感があれば、必ず来春に大きく成長した姿を見せてくれるに違いない。

文=編集部

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

【南北海道】函館支部では函館大有斗が9回サヨナラ、函館大谷はコールド勝ち【2024夏の甲子園】

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では駒大苫小牧が北海道栄に完封勝ち、次戦の相手は苫小牧中央【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【南北海道】小樽支部予選では、リベンジに燃える倶知安が初戦【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【北北海道】旭川支部予選で、旭川実の151キロ右腕・田中が6回完全、11連続を含む15奪三振の快投【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】